スクール案内

プログラミングができた!楽しかった!だけで終わらせません

ロジ探Qでは、夏休み・冬休み・春休みの長期休暇を利用したスクールを中心に、2カ月に1回のワークショップを開催しています。
ロジ探Qのスクールは、ただプログラミングができた!楽しかった!だけで終わらせません。プログラミングをすれば思考力が”自然に”身につくわけではありません。正しいやり方を知ることが重要です。
ロジ探Qでは、東大生が監修した東大式書き込みノートを使いながら、結果の予測・検証・予測の修正という問題解決のための科学的方法と論理的思考を、小学生のうちから徹底して定着させます。

さらに、「知る」 ⇒ 「確認問題を行う」 ⇒ 「思い出す」をくり返すことで、学んだことが身につきやすい工夫がされています。
それらは、この先、自ら楽しく勉強したり、生きていく手段につながる大切なノウハウです。

そして、段階的に教科と連動したプログラミング的思考や仲間とのコラボレーションによるアイデアの実現方法を養います。
スポットの参加でも基礎を学ぶことで、勉強やスポーツや日常生活の意欲を高めることができます。塾や習い事、部活と無理なく両立しながら、子供の地頭力を鍛えます。

ロジ探Qスクールの特長はこちら、スクールの様子はこちらをご覧ください。


<12月/1月 冬休みウィンタースクールのお知らせ>

【近日公開】教科連動型プログラミング学習第一弾

ロジ探Qはプログラミングを活用した効率的で本質的な学習方法をご提案します。

第一弾として、小学校英語のアクティビティとプログラミングを組み合わせた新しいスタイルのスクールを開催する予定です。

どうぞ、お楽しみに!


<オータムスクールのお知らせ>

【満席】

東大本郷キャンパスで、応用できる思考力が身につくロボットプログラミングスクールを開催!

〜一日コースで基本をマスター×はじめての英語体験〜

11/4(日)

9:30〜12:00

使う命令語は4つだけ。障害物を避けて進むロボットカープログラミング基礎コース

 

13:45〜16:15

自動運転の仕組みがわかる、センサーを使ったロボットカープログラミング発展コース

 

定員:各回先着8名まで

※各回とも中学生・大人(保護者・教育者)にもご参加いただけます。

 

場所:東京大学本郷キャンパス山上会館201・202会議室

 正門より安田講堂に向かって、安田講堂の右の坂を上がったところです。(安田講堂前で係員がご案内します)

スクール会場の地図

料金(税別):

午前または午後の受講:受講料8000円(テキスト代・PCレンタル料込み)+ロボットレンタル料2000円
午前と午後両方を受講:受講料13000円(テキスト代・PCレンタル料込み)+ロボットレンタル料2000円

 

3大特典

①LINE@のご登録で500円キャッシュバック

②ご兄弟・お友達とご一緒にご参加の方、ご紹介者・紹介された方共に1000円キャッシュバック

③午前・午後の両方ご参加の方は午後の受講料を5000円にディスカウント

LINE@登録用バナー

※前回スクールにご参加いただきLINE@にご登録いただいた方には特別価格でご提供

 

 

協力校 : 東京家政大学児童教育学科

11/4(日)にオータムスクールを開催します。ROBOTAMIを使用してプログラミングを行います。東大生の講師と東京家政大学の教職課程の学生がチームティーチングで手厚くサポートするので初めてでも安心して楽しめます。

 

子供たちが、自分で考えたプログラムや、プログラムについて考えたことを、実際にロボットを動かすことで検証し、さらに試行錯誤を繰り返すことを目的としたレッスンです。このレッスンに参加することで、科学的思考や科学的方法の基本を経験することができます。楽しみながら課題に取り組んで、数学的推論が育成できます。

 

午前の部は今回初めてロジ探Qに参加する人向けの基礎コースです。まずロボットを組み立てて、プログラミングを組んで動かす方法を学びます。ロボットを思い通りの方向に前進・後退・右折・左折させながら、並べたペットボトルを迂回するなどのミッションを達成するプログラミングができるようになります。プログラミングの「ルールを見つける」「小さく分けて考える」「計画する」などのやり方を学びます。前回ご参加いただいたお子さま向けに新しい課題もたくさんご用意しています。

 

午後の部は基礎コースに参加した人がもっと発展的なことをするコースです。センサーを使ったプログラミングをします。「自分で書いた道路の上を走る」「テーブルから落ちない」ロボットカーなどの開発を目指します。プログラミングの「問題を解く手順を知る」「繰り返し」「場合分け」などの発展的な内容を学びます。


レッスンでは、プログラミングだけでなく、これからの社会でロボットが果たす役割などについても、参加者全員で考えていきます。


お申し込みはこちらから

ロジ探Qオータムスクール9:30〜12:00のみ参加

日時:11/4(日)9:30〜12:00

初めてでも2時間でできる障害物を避けて進むロボットカープログラミング基礎コース

¥10,800

  • 満席

ロジ探Qオータムスクール13:45〜16:15のみ参加

日時:11/4(日)13:45〜16:15

自動運転の仕組みがわかる、センサーを使ったロボットカープログラミングコース

¥10,800

  • 満席

ロジ探Qオータムスクール午前午後とも参加

日時:11/4(日)

①9:30〜12:00:初めてでも2時間でできる障害物を避けて進むロボットカープログラミング基礎コース

②13:45〜16:15:自動運転の仕組みがわかる、センサーを使ったロボットカープログラミングコース

¥16,200

  • 満席

お申し込みの手順

ダウンロード
お申し込みとお支払の手順
下記に記載している内容と同じです。
ファイルをダウンロードしたい方はこちらからダウンロードしてください。
手順書.pdf
PDFファイル 576.5 KB


【画面操作がわからない方】

「お問い合せ」よりご連絡いただくか、LINE@にご登録いただきLINEからご連絡ください。